2016年7月 8日
昨日は七夕。
幼稚園でも七夕まつりをしました。
短冊を付けた大きな笹飾りが何本も立つ光景は壮大で美しく、日本の情緒あふれるステキな行事だなと毎年思います。
七夕まつりといえば・・・?と聞かれると「雨」と真っ先に思い浮かんでしまうほど、この行事はいつもお天気が心配なのですが、今年はそんな心配少しもする必要がないぐらいの晴天!!
いや、もう少し曇ってくれてもよかったのに・・・と、そんな贅沢は言えませんが、とにかく暑すぎるくらい日差しの強い日になりましたね。
保護者のみなさまにも暑い中参観にお越しいただき、ありがとうございました。
円になって音頭を踊ったり、保護者のみなさまと一緒に笹飾りを見たり・・・と楽しい七夕まつりりとなりました。
その後、みんなで七夕の歌を歌ったり人形劇を見たり、給食後は園庭でスイカを食べたりして過ごしました。
今日子どもたちから
「昨日は晴れだったから織姫様と彦星様会えたねー。お空にお星様見えたよ。」
「お家でも七夕まつりしたよー。」
と、七夕のお話をたくさん聞きましたよ。
それにしても、腕がヒリヒリするぐらい焼けました。
来年は短冊に「七夕まつりの日が雨でもなく晴天でもなく曇りになりますように・・・」と書こうかなと思います。
2016年6月30日
蒸し暑い梅雨の季節が続いていますね。
早くカラッと気持ち良く晴れてほしいものです。
今日は、6月生まれのお誕生会を開きました。
「今日は僕のお誕生会だよー!」
「今日は〇〇ちゃんのお誕生会なんだよ!」
と、朝からあちこちでお誕生会のお話を聞きました。
みんな毎月のお誕生会、そして1年に1回の主役の日をとっても楽しみにしているみたいです!
今月舞台に立ったみんなもとっても嬉しそう!
舞台の上から、そして、お祝いするみんなから、大きく手を振り合う姿が微笑ましいですね。
今月は、年少組の先生たちがドレミファソラシドの音が出るパペットで演奏してくれました。
みんなもよく知っている歌で、大きな声で一緒に歌ってくれましたよ。
それから、ふじ組のお友達から歌のプレゼント。
難しい歌を上手に笑顔で発表してくれました!
そして、今月は母の会のみなさんが出し物をしてくださいました。
テーブルの上で紙コップを使った出し物、みなさんリズムに合わせて動きがピッタリそろっていてお見事でした!
それから楽しい絵本の読み聞かせをしていただき、みんな楽しく「あるある!」「ないない!」のゲームにも参加させていただきました。
母の会のみなさん、いつも子どもたちのために楽しいことをしてくださり、本当にありがとうございます。
今月も楽しいお誕生会になりました。
さぁ、明日からプールが始まります!
楽しみだね☆
2016年6月29日
今日は、年長組のお友達みんなで、バスに乗って、時計展へ出かけてきました。
大きいものから小さいもの、新しいものから古いもの、たくさんの時計が壁に掛かっていて、資料館の方が江戸時代の時計などについて説明をしてくださいました。
みんな興味津々!
そして11時にはみんなその壁掛け時計たちが一斉に鳴って、時を知らせてくれました。
どれから聞こえるのかな?とみんな耳を傾けていましたよ。
そして、資料館には昔の人の生活や農機具も展示されていて、子どもたちは不思議そうに見ていました。
雨が降り出す前に楽しいお出かけができてよかったです。
2016年6月27日
今日は、幼稚園の駐車場の畑で、年長さんがじゃがいも掘りをしました。
梅雨の合間の絶好のお天気!
みんな土の中からザクザク出てくるじゃがいもをたくさん掘ってくれました。
大きいのから小さいのまで、みんな「たくさん取れたよー!」とニコニコで見せてくれましたよ!
畑の中にはミミズや虫がたくさんいて、途中からは目をキラキラさせて虫を探している子もいましたが・・・。(笑)
とにかく、土を触ったり、じゃがいもの出来方を知ったり、虫に触れたり・・・と、とってもいい経験になりました。
みんな暑い中よくがんばったね!!
年長組のみんなは今日掘れたじゃがいもを持って帰ります。
「今日の夜ごはんはカレーライスかなー。」と言っている子もいましたよ☆
2016年6月 6日
今日は年長さんが田植えを経験しました。
膝ぐらいまでの深さのドロドロの田んぼの中に入って苗を植えました。
歩きながら「お米の中に足を突っ込んでるみたい―!」というおもしろい表現を聞きました。(笑)
田植えをした手で隣のお友達の体操服を掴んだようで、背中に手形のどろんこがついている子もいれば、みんなから「あーっ!」と声が出るような見事な尻もちをつく子もいて、お洋服はたいへんなことになりましたが、とにかくみんな笑顔!
笑い声が響く楽しい行事となりましたね。
終わった後は、足をゴシゴシ洗ってきれいにしました。
年中さん、年少さんも、お兄さんお姉さんの田植えをする姿を見学しました。
年少さんから「わたしもやりたーい!」という声が聞こえてきてほほえましかったですよ。
今日植えた苗がぐんぐん成長して、秋には稲となって、今度は稲刈りをします。
どれぐらい成長してくれるか、楽しみですね!