2012年3月 2日
今日は、ひなまつり会を行いました。
幼稚園にもひな壇を飾り、お祝いしましたよ。
先生がここに座っているのがお内裏様で、こっちに座っているのがお雛様で…と一人ひとりひな壇に飾られている人形の説明をすると、みんな興味深々で、静かにお話を聞いていましたね。
それから、みんなでひなまつりの歌を歌いました。
そして、年長組のお友だちが、ひまわり・ばら組とふじ・たんぽぽ組に分かれてシロフォンの発表をしました。
さすがは年長さん、かっこよく演奏してくれました。
それから、先生たちによる人間ひな壇!
園長先生のお内裏様を筆頭に、それぞれの人形に扮してひな壇を作り上げ、みんなで歌を歌いました。
クラスに戻ってからは、みんなでおいしい三色団子をいただき、ひなまつり会を楽しみました。
子どもたちの健やかな成長を願っています。
2012年3月 1日
今日は、年長さんがお別れ遠足に出かけてきました。
つい昨日、まだまだ春は先のようですねと書き込んだのですが、今日は昨日とはうってかわってぽかぽか陽気!
絶好の遠足日和となりました。
朝からみんなとってもワクワクしている様子でした。
年中組、年少組のお友だちも連れて行ってほしそうでしたが、「年長さんになったらみんなも行けるからね。」と納得してもらい、みんなで年長さんを見送りました。
着いたらまず少し早めのお弁当をいただきました。
みんなでお外で食べるお弁当は本当に楽しくておいしいものですね。
おやつの交換をしたりして、楽しい昼食となりました。
それからは、時間をたっぷり使って、めいっぱい体を動かして遊びました。
幼稚園よりの園庭よりもずっと広い広場で、幼稚園にはない遊具で遊び、子どもたちにとっては何もかもが新鮮だったようです。
時間を忘れて思いっきり遊んできました。
日中は暑いぐらいの気候で、走り回っている子どもたちは汗びっしょり!
水筒のお茶も空っぽになっていました。
帰りのバスの中ではみんな動き回って疲れた様子で、中には眠っている子もいましたが、幼稚園に帰って来ると、またバスの時間まで園庭で走り回っていましたよ。
本当に子どもたちのパワーには圧倒されます!
みんなが心待ちにしていた遠足、お天気にも恵まれ、楽しくお出かけすることができてよかったです。
2012年2月29日
まだまだ寒い日が続きますね。
関東では雪も降っているようで、明日から3月だというのに、春はまだ遠いようです。
暖かい季節が待ち遠しいですね。
今日は2月生まれのお友だちのお誕生会を開きました。
やっと待ちに待った僕の番!私の番!という感じで、みんな朝からとても楽しみにしていました。
舞台の上からみんなに手を振り、園長先生から手渡していただいたプレゼントを嬉しそうに見つめ、1年に1度の主役を楽しんでいましたよ。
今日は年中組の先生から、音の鳴るぬいぐるみでの演奏とダンスのプレゼントがありました。
みんなの大好きな歌で、一緒になって歌っていましたね。
それから、年少うめ組さんとゆり組さん合同でお歌のプレゼント。
かわいい振り付きのお歌で、年少さんらしくて、とってもかわいかったです☆
そして、先生たちで「はなさかじいさん」の人形劇をしました。
子どもたちは真剣に見入っていましたよ。
今月も楽しいお誕生会になりました。
今年度のお誕生会もあと1回です。
3月生まれのお友だち、来月はやっとみんなの番ですので、楽しみに待っていてくださいね。
2012年2月24日
先週の土日におゆうぎ会がありました。
みんなこの日のために毎日練習を重ねてきました。
当日は、その成果を発揮して、とても楽しんで発表できたと思います。
保護者の皆様、おゆうぎ会に足を運んでいただいてありがとうございました。
子どもたちは、ご家族の皆様の前で発表するのがとても嬉しかったようで、みんな舞台の上からでもお家の方をすぐに見つけられたと言っていましたよ。
次回は3/5(月)に保育参観がありますので、お忙しいかとは思いますが、またよろしくお願いします。
今日は、母の会の皆様のご厚意で、子どもたちのために音楽会を開いていただきました。
今年もキッズフルーツさんが楽しい音楽を聴かせてくださいました。
今回はみんなで忍者の修行をしましたよ。
子どもたちも、先生たちも、そして母の会のお母様たちも、みんなノリノリでした♪
子どもたちは知っている曲ばっかりだったようで、一緒になって歌って踊ってとっても楽しそうでしたよ。
フルーツキッズさん、母の会の皆様、子どもたちに楽しい時間をどうもありがとうございました。