2015年11月 4日
今日も爽やかに晴れましたね。
気持ちいい気候の中、年長組のお友達が稲刈りをしました。
6月にお水いっぱいの田んぼに入って、自分たちの手で植えたあの苗です。
あの時の小さかった緑色の苗が立派に成長し、きれいな黄金色になって、たくさんのお米をつけた稲穂になりました。
つい最近のお話の気もしますが、確実に季節は移り変わっていますね。
先生に手を添えられて、鎌でザクザク!
手で稲を刈る時って、いい音がするんですよね。
「やわらかくて、すぐ刈れたよー!」と満足そうでした。
それから、田んぼには、カエルやバッタなど、子どもたちの気になる生き物がいっぱい!
いつものように、虫捕りも始まりました。(笑)
年中組、年少組のお友達も、お兄さんお姉さんの稲刈りのお仕事を見学。
こうやってお米ができて、食卓に並ぶんだということを実感してもらえるといいですね。
2015年10月30日
急に冷え込むようになってきましたね。
それでも幼稚園の子どもたちは「全然寒くないよー!」と言いながら元気いっぱい園庭を駆けまわっています。
子どもは風の子ってほんとですね。
今日は10月生まれのお友達のお誕生会を開きました。
お誕生会はみんなにとって楽しみな特別な日。
今月も嬉しそうな満面の笑みでたくさんのお友達がお祝いしてもらいました。
今月は、年長組の先生が楽しいペープサートを見せてくれましたね。
とってもかわいいお話でした。
それから、もみじ組さんが歌の発表をしてくれました。
ビシッとかっこよく歌ってくれましたよー!
そして、先生たちからは「大きなかぶ」の人形劇のプレゼント。
子どもたちもみんな一緒に「うんとこしょ!どっこいしょ!」と掛け声をかけ、やっと抜けた時にはみんなで大喜びしましたね。
今月も楽しいお誕生会になりました。
明日はハロウィン。
園長先生も仮装しました(笑)
ハッピーハロウィン☆
2015年10月29日
今日は、年長組は体操の先生から縄跳びを教えていただき、その後竹馬の練習をしたりしました。
竹馬は、年長さんが朝やお昼の外遊びの時間に積極的に練習しています。
なかなか難しいですが、すごく高いのにも乗れる子もいて、みんな「僕も」「私も」と競って練習していますよ。
それから、年中組と年少組は、午前と午後に分かれて園外へ歩いてお散歩に出かけました。
園の周りは辺り一面黄金色!
この間まで緑だった田んぼもすっかり色が変わり、景色もガラッと変わりました。
稲刈りをする前に実った稲穂が見られてよかったです。
西の運動場でも木々や葉っぱからたくさん秋を感じました。
体をたくさん動かしても暑くもなく寒くもなく、とってもいい気候ですね。
2015年10月29日
昨日のお話になりますが、あま市七宝保健センターの方が園に来てくださり、年長組のお友達に歯磨きの指導をしてくださいました。
初めに、好き嫌いなく規則正しい生活をして、歯磨きもしっかりする女の子と、お菓子や甘いものをたくさん食べて歯磨きもしない男の子のお話を楽しく聞かせてくださいました。
どちらがいいかは一目瞭然!!
みんな真剣に見入っていましたね。
そして、お話の中の男の子のようにならないように、みんなに正しい歯磨きの仕方も教えていただきました。
今から、歯はとっても大切なものという意識を持って、虫歯にならないように毎日ピカピカに歯磨きしましょうね。
保健センターのみなさん、貴重なお時間をありがとうございました。