2012年7月10日
今日は園で水遊び会を行いました。
七夕と同じく、梅雨で不安定な天気が続く時期なので毎年心配していますが、今年は少しも心配のいらないくらいのいいお天気!!
絶好の水遊び会日和となりました。
この日のために、各学年それぞれペットボトルや牛乳パックで、プールで使うおもちゃを作りました。
どれもカラフルでかっこいいおもちゃばかり。
みんなプールで楽しく遊びました。
年長さんにもなると水の掛け合いも激しいいですが、こんな暑い日は気持ちよさそうですね。
午後からはプールやたらいで水風船釣りをしました。
「お祭りでやったことある!」という子もいれば、「今日が初めて!」という子もいましたが、みんなどれにしようかなーと真剣に選んでいましたよ。
悪戦苦闘しながら、みんな自分で取りました!!
お写真たくさん載せますので、楽しい子どもたちの様子をご覧ください。
2012年7月 5日
今日は、ご家族のみなさまに園に足を運んでいただいて、七夕まつりをしました。
昨日からお天気が心配で、気が気ではなかったのですが、曇り空ながらもなんとかお天気も味方してくれ、本当によかったです。
みんなで整列してお歌を歌ったり体操したりするところをお家の方に見ていただき、子どもたちもとってもはりきっていましたね。
全員できれいな四重円を作って音頭も踊り、楽しい時間となりました。
その後は、園庭でご家族のみなさんと一緒に笹飾りを見て、七夕まつりを楽しみました。
子どもたちのとても嬉しそうな表情が印象的でした!!
ご家族のみなさま、本日は平日のお忙しい中、幼稚園に足を運んでいただきまして、ありがとうございました。
少しだけではありますが、園での子どもたちの様子をご覧いただき、楽しい時間を過ごしていただけましたでしょうか。
持ち帰った笹飾りでお家でも七夕を楽しんでくださいね。
また、母の会のみなさまには多大なご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
参観後も、子どもたちは先生たちによる七夕の劇を楽しみ、給食の後はお外ですいかを食べ、今日はおまつりムード一色の1日でした。
先生とすいかのたね飛ばし競争もしましたよ。
お家でも今日の七夕まつりのお話を子どもたちに聞いてみてくださいね。
2012年6月29日
今日は梅雨の合間の晴天で、とっても暑い1日でしたね。
子どもたちは、汗びっしょりになりながら、元気に走り回っていましたよ。
今日は6月生まれのお友達のお誕生会を開きました。
毎月舞台の上でお祝いしてもらうお友達はとっても嬉しそうで、キラキラした笑顔を見せてくれます。
そんな主役のお友達をお祝いするみんなも元気いっぱい!!
とっても大きな声でお祝いのお歌を歌ってくれました。
年少組の先生たちでマジックショーもして、盛り上がりましたね。
切ったはずの紙がつながっていたり、お水がオレンジジュースになったり、新聞紙にジュースを入れてもこぼれなかったり…。
不思議なことがいっぱいで、みんな大騒ぎでした。
それから、ふじ組のお友達が歌の発表もしてくれました。
かわいらしい歌を元気いっぱい歌ってくれましたよ!
そして、今月は母の会のみなさまが、大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。
ピアノの音も混ざりあってとっても楽しいお話で、子どもたちも耳を澄ませて聞いていました。
母の会のみなさま、どうもありがとうございました。
さぁ、来週からみんなが楽しみにしているプールが始まりますよー!
2012年6月22日
今日は、年長さんが、あま市にある時計展へ見学に出かけました。
近頃、台風や大雨といったお天気もありましたが、今日はスッキリ晴れてよかったです。
時計展という名のとおり、たくさんの時計が壁全面に所狭しと掛けられていて、子どもたちはまず驚いていましたよ。
かわいいものからぜんまい式の大きな柱時計や振り子時計まであって、時計の歴史を感じました。
そして、各時計から流れる11時の時報をみんなで聞きました。
時報の時には、子どもたちも一言も発せず、きれいな音色に耳を傾けていました。
また、昔から伝わる籠や神輿も展示されていて、みんなであま市の歴史に触れてきました。
今日も楽しくお出かけできてよかったですね。
時計展のみなさん、お世話になり、ありがとうございました。