2011年11月29日
今日はみんなが楽しみにしていた探検ごっこの日。
1ヶ月ほど前から計画をして、大きいのもから小さいものまで、楽しみながらたくさんの物を作り上げてきました。
どうですか?この出来栄え!!
お写真でも伝わるぐらい、迫力のある出来ですよね。
今回の探検ごっこは、みんなが「海賊」に扮して、修行を積み、海の怪物をやっつけるというテーマ。
年少組の小さいお友達も「海賊」という言葉を覚えて、「今度海賊になるんだー!!」と何日も前から楽しみにしていました。
年長さんや年少さんも交えた4人グループを作って、さぁ出発!!
みんながそれぞれクラスで製作した海賊の帽子を選び、池の飛び石を越え、丸太を渡って修行をしました。
そして、その修行を終えた者だけに与えられる剣(こちらも一人ひとり製作しました)を手に、海の怪物と戦いましたよ。
みんな海賊になりきっていて、とってもかっこよかったです!
最後に宝箱からごほうびを見つけて、みんなニコニコ。
みんなそろって「楽しかったー!」と言いながらスタート地点に帰ってきました。
海賊に変身できた楽しい1日でしたね。
午後からは、製作物を園庭に出して、みんなで楽しみました。
そこでも海の怪物は、こてんぱんにやられていました。(笑)
お写真をたくさん載せますので、今日の様子をご覧ください。
2011年11月16日
今日は、母の会の皆様のご厚意で、マジックショーを見せていただきました。
幼稚園に来てくださったのは、マジシャンのじゅんさん。
バラバラだったハンカチが一瞬でつながったり、その場で選んだ1枚のトランプを当てたり、最後には先生の頭にすっぽりかぶせた箱に剣をプスプス刺したり…。
大人も「えー!!」と驚いてしまうようなマジックの連続でした。
子どもたちもとっても楽しんでいて、身を乗り出して見入っていましたよ。
じゅんさん、母の会の皆様、今日は子どもたちにステキな時間をいただきましてどうもありがとうございました。
2011年11月15日
今日は近くの神社まで七五三のお散歩に出かけてきました。
今年もたっくさん落ちていました!
子どもたちの大好きなどんぐりが!!
みんなポケットにいーっぱい拾っていましたよ。
みんながたくさん拾ったということは、相当たくさんのどんぐりが落ちていたのでしょうね。
銀杏の葉っぱでバラのような花束を作ったり、松ぼっくりを拾ったりして、すっかり秋を感じてきました。
神社の木々も黄色や赤が混じってきていましたよ。
そして、自分たちで作った七五三の袋に入った千歳あめを受け取りました。
袋を見せ合いっこして嬉しそうでしたね。
幼稚園から少し離れたところにある神社でしたが、みんなでのんびりテクテクお散歩をして、とっても楽しかったね。
みんなこれからもすくすく大きくなってくださいね☆
2011年11月14日
今日は、年長組のお友達みんなで名古屋城見学に出かけました。
本当は先週出かける予定だったのですが、予定日があいにくのお天気だったため、今日に変更になりました。
今日は日中はとても暖かく、穏やかなお天気で、お出かけ日和のいい日となってよかったです。
朝からなんだかみんなソワソワ。
お出かけが楽しみでしかたのない様子でした。
幼稚園バスで名古屋城へ出発!
着いてまず入口を入ると広さにびっくり!
見るものすべてが新鮮で、子どもたちの目がキラキラ輝いていました。
菊花大会も開かれていて、とてもきれいでしたよ。
また、戦国武将隊も案内をしたり、一緒に写真を撮ったりしていて、子どもたちはテレビで見るような格好をした人たちに興味津々で、声をかけたりする子もいましたね。
それから、天守閣へ向かい、6Fの展望室まですべての階を見て上がりました。
中には金の鯱鉾も展示がしてあり、本当に驚きの連続でしたよ。
その後、広い二の丸公園に向かい、暑いくらいの暖かい日、おいしくお弁当をいただきました。
みんな一緒にお外で食べるのは、本当に楽しく、気持ちがいいものですね。
食後は、広い公園の木のまわりで楽しく遊びました。
短い滞在時間でしたが、いつもとは違う雰囲気の場所を訪れ、子どもたちの心にも残ったことでしょう。
園に帰ってきた子どもたちは、バスを降りるなり、「楽しかったー!」と口をそろえて伝えてくれました。
おみやげに公園で拾ったどんぐりももらいましたよ☆
お家でも今日のお話聞いてみてくださいね。