2011年10月18日
楽しい行事が続いています。
昨日は年長さんが、今日は年中さんが、幼稚園の近くのおいも畑へいも掘りに出かけてきました。
両日とも、すっきりとした青空が広がるいいお天気に恵まれました。
みんな「こーんなおっきいの採ってくるからねー!!」と意気込んで出かけて行きましたよ。
短い時間ではありましたが、みんなでバスに乗ってお出かけするのは、本当にワクワクして楽しいものですね。
どれどれ、今年のおいもの出来はどうかな?と、先生たちがスコップで掘りかえしてみると、大きいのから小さいのまでたくさん顔を出しました。
子どもたちが大喜びで採ってくれましたよ。
雨の後の少し湿った感じの土の触感もまた、子どもたちにとっては楽しかったようですね。
今年も当日においもをみんなで分けて持って帰りました。
どんな料理に変身するのか楽しみですね。
年少さんは金曜日に出かけてきます。
2011年10月14日
先日の運動会では、狭い会場の中、皆様にご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
子どもたちの楽しそうな表情や、真剣に取り組む姿を間近でご覧いただき、成長ぶりを見ていただけたのではないかと思います。
何より、子どもたちがとても楽しんでいて、運動会が終わった後も、運動会の思い出話が飛び交っています。
運動会の興奮冷めやらぬ中、今日は遠足へ出かけてきました。
出かける先は、何やら雲行きが怪しい天気でしたので、雨天時の「南知多ビーチランド」に決定しました。
お天気は…、出かける頃はいまひとつ。
少しポツポツと降り始めてきて、心配が尽きない状態でした。
でも、なんとか降り出す前に外で遠足の歌を歌い、幼稚園を出発!!
大きなバスに揺られて、みんな車中からとっても盛り上がっていましたよ。
現地に到着しても、まだお天気はもっていました。
出かける時は半分あきらめかけていましたが、お弁当も芝生の上でシートを広げて食べることができました。
みんなのお弁当をのぞいてみると…。
なんてかわいいお弁当なんでしょう!
お弁当のふたを開けた時のみんなのにっこり顔が印象的でした。
お弁当の後はおやつをいただきましたが、みんなおやつのない先生たちに自分の分を少しずつ分けてくれました。
みんなからもらったおやつ、おいしかったよ。ありがとう!
それから、年長さんと年中さんはイルカショーを見てきました。
高く高くジャンプしたり、バシャバシャと水を跳ねながら泳ぐイルカさんを間近で見て、みんな大興奮!!!
時間の都合上、ショーの途中で帰ることになってしまったのが、とっても残念でした。
みんなで一緒にイルカショーを見る機会もなかなかないことなので、ステキな思い出になりました。
年少さんも、ペンギンさんやお魚さんを間近で見て、大喜びでしたよ。
さて、帰ろうかという時に、雨がポツポツ…。
なんとか雨具も広げずにすんでよかったです。
帰りのバスの中から外を見ると、ザーザーとかなり降り始めていました。
それでも、みんなが観光バスを降りて園に移動する時だけ、奇跡的に雨は小降りに…!
スッキリとした天気ではなかったですが、完全に雨だと覚悟していた中で、まだお天気の神様が味方してくれた遠足になりました。
みんなが笑顔で帰って来られたことを嬉しく思います。
2011年9月30日
ずいぶん涼しくなってきたとは言っても、まだまだ日中は汗をかくような日が続いていますが、子どもたちは毎日運動会練習に励んでいます。
今日は9月生まれのお友達のお誕生会を開きました。
昨日から「明日は私のお誕生日♪」という声が聞こえてきました。
本当にみんな1年に1度主役になれるこの日を楽しみにしているんですね。
舞台の上で、嬉しそうにニコニコ☆
かっこよくビシッと姿勢も良かったですよ。
今月は、年少の先生たちから、クイズの出し物がありました。
よーく見て、一瞬で何が通ったか当てるクイズでしたが、子どもたちは正解したら大喜び!
とっても盛り上がりましたね。
それから、きく組のお友達から歌のプレゼントもありました。
お誕生日の歌で、「イェイ」とみんなでピースサインの振付もして、とってもかわいらしかったです。
先生たちからの劇のプレゼントは「大きなかぶ」のお話でした。
なかなか抜けないかぶがやっと抜けた時には、子どもたちはバンザーイ!と手を挙げて喜んでいました。
今月もとっても楽しいお誕生日会になりました。
9月生まれのお友達、おめでとう。