2015年12月21日
今日はクリスマス会でした。
ずっと前からみんなとっても楽しみにしていましたね。
自分たちで作った三角帽子をかぶって、雰囲気も満点!
まずは学年ごとに、歌と器楽の発表をしてくれました。
クリスマス会のためにみんな一生懸命練習してきました。
鈴やカスタネット、メロディオンなど、学年ごとに使う楽器も違ってステキでしたよ。
それから、先生たちもハンドベルを使って演奏を発表しました。
ベルの透き通ったきれいな音色に、子どもたちもしっかりと耳を傾けてくれましたね。
そして、ペンライトを使ってキャンドルサービス。
暗いお部屋にペンライトとツリーのライトがキラキラ輝き、とっても幻想的でした。
さぁ、いよいよサンタさん来てくれるかな・・・?
あ、サンタさんだー!!
・・・と思ったら、スーパーの袋を持った園長先生のニセモノサンタさんでした。
そこへまた鈴の音が・・・。
今度は本物のサンタさん!しかも3人も!!
今年も青山幼稚園のよい子のお友達のところにサンタさんがプレゼントを持ってやってきてくれました。
もうサンタさんを見る子どもたちの目はキラキラと輝いて、見ているこちらまでほほえんでしまいますね。
1人1人サンタさんから直接プレゼントを受け取ってうれしそう!!
大事そうに抱えていました。
会が終わって、お部屋に戻ってからも、サンタさんが遊びに来てくれて、クッキーのプレゼントをいただきました。
サンタさん、今年も青山幼稚園に来てくれてありがとうございました。
また1年間いい子にして待ってますので、来年もプレゼント持って遊びに来てくださいね!
メリークリスマス☆
2015年12月18日
18日の金曜日に、12月生まれのお友達のお誕生会がありました。
今年最後のお誕生会でしたね。
今月は、年少組の先生がクイズを出してくれました。
黒い壁と壁の間を何が通ったかのクイズだったのですが、サンタさんが通ったり、大きな雪だるまが通ったり・・・と、とっても楽しいクイズで、大盛り上がりでしたね☆
それから、すみれ組のお友達がお歌の発表をしてくれました。
とってもかわいい歌で、楽しそうに歌ってくれましたね。
最後は先生たちからかさじぞうのお話の人形劇をプレゼント。
今の季節にぴったりのいいお話です。
今月も楽しいお誕生会になりました!
2015年12月16日
昨日、園でもちつき会を行いました。
蒸したもち米を臼の中へ入れて、年長組のみんなが交代でぺったんぺったん!
まわりで年中組、年少組のお友達が大声援!
「よーいしょ!よーいしょ!」と元気な掛け声が響き渡りました。
この会をすると、あー年末だなぁと感じます。
そしてみんなできな粉をまぶしたおもちをいただきました。
さすがつきたてのおもちはよく伸びておいしい!!
子どもたちもおいしいおいしいとペロッと食べていました。
先週の焼きたてのおいもといい、今週のつきたてのおもちといい・・・。
アツアツホクホクのおいしいものが食べられる幸せな季節ですね。
2015年12月 8日
今日は幼稚園で焼きいも会をしました。
前日の昨日、年長組と年中組のみんなが、濡らした新聞紙とアルミホイルでおいもを巻いておいてくれました。
そして今日そのおいもたちを全員で火の中へ投げ入れました。
みんな上手に投入してくれましたよ。
そして、紙芝居などを見ている内に、先生たちがおいもをコロコロ・・・。
昨日新聞紙を巻いた時はカチカチだったおいもが、ホクホクにやわらかく、真っ黄色のおいしそうな色に変身しましたー!!
焼けたおいもを割る瞬間を見せてあげると、「うわー☆」と目を輝かせて大歓声!
本当に反応がかわいいですよね。
みんなで「おいしいね」と言いながらホクホクいただきました。
おかわりもたくさんしてくれましたよ。
今日は風もなく、とても12月とは思えないようなポカポカ陽気の穏やかな1日でしたので、お外で食べるのが心地よかったです。
焼きたてのおいもは本当においしいです!!