2014年11月 5日
今日は、年長組のお友達が稲刈りをしました。
6月に泥んこになって自分たちの手で植えた苗が、立派な稲に成長しました!
先生と一緒にザクザクザク…。
「とっても楽しかった!」「もっとやりたい!」という声がたくさん聞こえました。
「田植えした時はお水がいっぱいでドロドロだったのに、今は靴で歩けるね!」と驚いている子もいて、稲だけでなく、いろんな変化に気づいたようでしたよ。
年中さん、年少さんも田植えの時同様、年長さんの稲刈りを見学しました。
各クラス、園長先生から稲を少しずつもらって、まだ黄色の殻をかぶった一粒一粒のお米を間近で見て、不思議そうな嬉しそうな何とも言えない表情を見せてくれました。
お米など、食べ物の育つ過程を知り、大切さやありがたさが伝わればいいなぁと思います。
2014年10月31日
今日は10月生まれのお友達のお誕生会を開きました。
やっと回ってきた自分が主役になれるお誕生会。
みんな舞台の上から嬉しそうにお友達や先生に手を振っていましたよ。
先生の「何歳になりましたか?」のインタビューにも元気よく答えてくれました!
今日はハロウィンということで、年長組の先生がハロウィンの由来や内容を楽しく教えてくれました。
帰ってから仮装してハロウィンパーティーをするという子もいました。
ハロウィンは日本でもすっかり定着した行事になり、子どもたちも楽しみにしているようですね。
母の会からいただいたハロウィンのお菓子を持ち帰りますので、お家でもハロウィンの雰囲気を楽しんでくださいね。
それから今日はもみじ組さんがお歌を発表してくれました。
とってもかわいいお歌でした。
上手に歌ってくれましたね!
最後に先生たちから「さるかに合戦」の劇のプレゼント。
悪いサルを懲らしめるところでは、みんなも応援してくれて盛り上がりました。
今月も楽しいお誕生会になりました。
寒くなってきましたので、体調管理をしっかりして、元気に幼稚園に来てくださいね。
2014年10月28日
今日は、年長さんがサッカーの体験をさせていただきました。
みんなサッカーが大好きなようで、ゼッケンに身を包んで嬉しそう!
ウォーミングアップから楽しくてしかたがない様子でした。
最後には1つのボールを追いかけて試合らしいこともして、普段できない体験ができました。
女の子も男の子同様、一生懸命に走りました。
将来青山幼稚園からさむらいジャパンやなでしこジャパンが誕生するかも?!
そして、年少さんは園外へお散歩に出かけました。
季節も移り変わり、園にはないような色とりどりのお花が咲いていて、「これは黄色!これはピンク!あ、紫かな?」と植物などにも目を向けて、のんびりとした時間を過ごしました。
稲刈り間近の黄金色の稲が辺り一面広がっていて、とってもきれいでした。
だんだん寒くなってきたけど、元気いっぱい遊ぼうね!