2014年5月14日
雨のため1日延期になりましたが、今日、小運動会を行いました。
今日は暑いぐらいのお天気になってよかったです。
年少さんにとっては、幼稚園に入園してから初めての大きな行事でした。
入園から1ヶ月あまり、幼稚園にもだんだん慣れ、園長先生のお話に耳を傾け、クラスのみんなで円を作って楽しくフォークダンスを踊り、列を作って入退場もできるようになりました。
本当に子どもたちが毎日見せてくれる進歩はすごいですね!
初めに学年ごとにかけっこをしました。
年少さんも、戸惑う子もいましたが、ゴールまでニコニコ笑顔で走り切りました。
中には、1番になれずに泣いてしまう子も…。
「負けてくやしい」という気持ちも育っているようです。
年中さん、年長さんとかけっこが続きましたが、とにかく早い!
ニコニコ笑顔で…というよりは、「絶対負けないぞー!!」という気持ちが伝わってくるようなスピード感!
みんなの年少さんの頃のことを思い出すと、成長したなぁとしみじみ思いました。
次に、学年ごとに玉入れを行いました。
みんなカゴを狙って何度も何度も玉を投げ、勝ったチームはバンザイ!負けたチームは勝ったチームに拍手を送りました。
年長さんは、終わる頃にはカゴいっぱいに玉が入っていました。
しっかり狙って投げ入れているのがわかります!
半日でしたが、のびのび体を動かして、とっても楽しい運動会になりましたね。
2014年4月30日
今日は、4月生まれのお友達のお誕生会を開きました。
新しいクラスになってから初めてのお誕生会。
年少組のみんなにとっては、幼稚園に入ってから初めてのお誕生会です。
今回主役の4月生まれのお友達は、舞台の上に上がり、みんなからお祝いの歌を歌ってもらったり、園長先生からプレゼントをいただいたり、劇など先生やクラスのみんなの出し物を特別席から見たり…と、本当に特別な1日!
クラスで1番早くお祝いしてもらって嬉しそうでした。
今月は、年長組の先生たちが、幼稚園の先生の名前を歌にのせて紹介してくれました。
年少組のお友達も、早く幼稚園の全員の先生の名前を覚えて呼んでくださいね。
それから、ひまわり組のみんなから歌のプレゼント。
さすが年長さん、かっこよくビシッときめてくれました!!
最後に先生たちから「3匹のこぶた」の劇のプレゼント。
オオカミが「ふーっ!!」と家を吹き飛ばそうとするところでは、みんなも一緒に空気いっぱい吸って「ふーっ!!」とやっていましたよ。
年少さんも誰も泣かないで、ニコニコの楽しいお誕生会になりました。
これから毎月お誕生会を開きます。
必ず自分が主役になれる会がやってきますので、楽しみに待っていてね。
そして、自分もお祝いされて嬉しいから、お友達のお誕生日もお祝いして喜んでほしい、という心が育ってくれるといいなぁと思います。
2014年4月28日
今日は、午後から年中さんが幼稚園のお外へお散歩に出かけました。
あいにくの曇り空でしたが、お出かけできることに心がウキウキしていたようで、元気いっぱい遊んできましたよ。
たくさん咲いているたんぽぽを摘んだり、木に実った果実を「これはなんだろう?」とのぞきこんだりして、自然ともいっぱい触れ合ってきましたね。
新しいクラス、新しいお友達にも慣れてきて、お弁当こそありませんでしたが、まるで遠足のように楽しい時間を過ごしてきました。
みんなが降園する頃には雨がポツポツ…。
天気が間に合ってよかったなーと思いました。
2014年4月23日
今日は年長さんと年少さんが一緒にれんげ畑へお散歩へ出かけました。
年少さんにとって、初めて園の外へ出てのお散歩。
先週の予定でしたが雨で延期になったため、みんな楽しみも倍増されたみたいで、「今日はお散歩行くから早く朝の準備してね。」と声をかけると、「はーい!」と元気なお返事をして、ササッとお片づけもしてくれましたよ。
年長さんが年少さんと手をつなぎ、優しく声をかけながらお散歩してくれました。
幼稚園で1番上のお兄さんお姉さんなんだと、責任感も実感してくれたのではないでしょうか。
れんげ畑まで、そしてれんげを摘んで園に戻るまで、年少さんとつないだ手を離さずにいてくれましたね。
みんな嬉しそうに「お家に帰ってママにあげるんだー!」と持ち帰りました。
スモックのポケットやかばんの中をのぞいてみてくださいね。
2014年4月17日
今日は、年中さんが幼稚園のそばのれんげ畑へお散歩に出かけました。
新しいクラスになってからの初めてのお散歩。
ポカポカとした陽気の中、楽しくお出かけできました。
辺り一面きれいなれんげが咲いていて、みんな「お家に持って帰るんだー!」とたくさん摘んでポケットにしまっていましたよ。
小さいお友達が幼稚園に増えてから、朝、お部屋に連れていってあげたりして、ぐっとお兄さんお姉さんに見えるようになりましたね。