2014年4月15日
ご入園おめでとうございます。
青山幼稚園に、小さな新しいお友達がたくさん入園してきてくれました。
入園式から早1週間。
まださみしくて泣いている子もいますが、だんだん幼稚園という環境に慣れ、笑顔が増えてきました。
これから、楽しく元気に登園してくれるといいなぁと思います。
今日は、初めてみんなで園庭に出て、遊具の使い方をお勉強しました。
前のお友達とつながって汽車ぽっぽで園庭を回りました。
今日からお給食も始まり、帰りにはお外で自由に遊べるようになりました。
幼稚園には楽しいことがたくさんあるから、毎日元気に来てくださいね!
年長さんは、こいのぼりの絵を描きました。
いいお天気の下でのお絵描き、気持ちよかったね。
2014年3月14日
今日は3月生まれのお友達のお誕生会を開きました。
今年度最後のお誕生会。
今までずっとみんなをお祝いしてきた3月生まれのお友達に、やっと主役の日がやってきましたね。
本当に嬉しそう!!
見ているこちらも笑顔になってしまうような、最高の笑顔を見せてくれました。
みんなをお祝いしようと、今月は年少組の先生がみんなの大好きな体操を踊ってくれました。
みんなで一緒に体を動かして楽しかったね!!
それから、いちご組とつくし組のお友達が歌のプレゼント。
とってもかわいい歌を聴かせてくれました。
そして、今月は母の会の皆さんが、子どもたちのために大型絵本を読み聞かせしてくださいました。
最後には子どもたちの大好きな歌も歌ってくださり、子どもたちもとても楽しんでいました。
母の会の皆さん、この1年間、子どもたちの笑顔のためにたくさんのご協力をいただきまして、本当にありがとうございました!
今年度も全員のお友達が誕生会を迎えました。
この1年で1つ歳を重ねてまた大きくたくましくなりましたね。
年長組のみんなはもうすぐ小学生。
ピカピカのランドセルを背負って小学校に通うのが今から楽しみだね!
卒園しても、いつでも青山幼稚園に遊びに来てくださいね。
そして、年中組、年少組のお友達は1つ学年が上がって、4月にはまた小さいお友達がたくさん入園してきてくれます。
初めての幼稚園で、わからないことばかりの小さいお友達に、お兄さんお姉さんとしていろいろ優しく教えてあげてくださいね。
今はまだ寒さを感じますが、その頃にはきれいな桜が咲いていることでしょうね。
2014年3月12日
ポカポカと暖かい日になりました。
卒園式まで1週間を切り、いよいよ卒園の日が近づいてきましたね。
先生たちも、年少、年中組のお友達も、お別れするのはとっても淋しいですが、やはり元気に成長して立派に小学校へ巣立って行ってくれることは嬉しいこと。
今日は「おめでとう」の気持ちをこめて、お別れ会を開きました。
年少さんが作ってくれた「そつえんおめでとう」の王冠をかぶり、年中さんが作ってくれたお花のコサージュを受け取りました。
今日は王冠をかぶって帰り、コサージュは卒園式当日、胸に付けて参加します。
年少さん、年中さんから、歌も送りました。
入退場は、年少さん、年中さんがアーチを作ってくれた中をくぐって、嬉しそうな年長さん。
ついこの間入園してきてくれたような気がしますが、心も体もぐっと成長しましたね。
あと少しの時間ですが、青山幼稚園で楽しい時間を過ごそうね!
2014年3月 5日
昨日のお話になりますが、年長組のみんなでお別れ遠足に行ってきました。
卒園を間近に控え、このクラスで過ごすのもあとわずか。
みんなで仲良く最後のお出かけをしてきました。
お天気は微妙な曇り空…。
でも、今日(次の日)は1日雨でしたので、外で体を動かせてよかったと思います。
愛情のこもったお弁当をおいしくいただき、楽しいお昼の時間を過ごしました。
そして、広い公園で、幼稚園にはない遊具で、体を思いっきり動かし、のびのびとしてきましたよ。
それでもまだ園に戻ってからの帰りの時間も、園庭で走り回る子どもたち。
本当に感心するほど元気です!!
楽しい思い出がまた1つ増えてよかったね。
2014年3月 3日
今日は桃の節句、ひなまつりの日です。
幼稚園でも、みんなでひなまつり会を行いました。
先生が雛壇の説明をすると、みんな興味津々にうなずきながら聞いていましたね。
そして、今日は年長さんがシロフォンの発表をしてくれました。
さすが年長さん、とってもきれいな音色を聴かせてくれましたよ。
それから、ひなまつりのブラックシアターを見ました。
暗闇の中に浮かび上がるお雛様も、いつもとは違った雰囲気できれいでしたね。
みんなでひなまつりのお歌も元気いっぱい歌って、とっても楽しいひなまつりになりました。
お部屋では、おいしい三色だんごもいただきました。