2014年2月28日
今日は、2月のお誕生会がありました。
待ちに待った、お祝いしてもらう日。
みんなとっても嬉しそうでした。
今月は雛飾りもあり、舞台の上がより一層華やかでしたね。
園長先生からプレゼントもいただいて、特別観覧席へ。
今日は年中の先生が、マジックを披露してくれました。
今月お誕生日を迎えたお友達にもお手伝いしてもらって、見事成功!
不思議がいっぱいでしたね。
それから、ゆり組とうめ組のお友達が、合同で歌の発表をしてくれました。
手をつないで、楽しく元気に歌ってくれましたよ。
みんなももうすぐ年中さんですね!
最後に、先生たちから「おおかみと7匹のこやぎ」の人形劇のプレゼント。
おおかみがお母さんのふりをして家に入ろうとするところでは、子どもたちは腕で大きくバツを作って「絶対ドア開けちゃダメー!!」と本気で叫んでいましたよ。
見ていてほほえましくなりました。
今月も楽しい誕生会となりました。
3月生まれのお友達、いよいよ次は主役ですので、楽しみにしていてね!
2014年2月26日
おゆうぎ会は、足元の悪い中、足を運んでいただきましてありがとうございました。
子どもたちも練習の成果を精一杯発揮して、自信につながったのではないかと思います。
今日もポカポカ陽気の中、園庭でお友達とのびのびと元気に走り回っていましたよ。
今日は、母の会の皆さんが、ご厚意で子どもたちのために音楽会を開いてくださいました。
透き通った歌声や澄んだ音色のハーモニカ、素敵なピアノをたくさん聴かせて
いただいて、子どもたちも心地よく時間を過ごさせていただきました。
最後には、みんなで体を動かしながら歌を一緒に歌ったりして、とっても楽しかったです。
歌のお姉さん方、母の会のみなさん、どうもありがとうございました。
2014年2月 4日
昨日は節分。
園でもみんなで豆まきをしました。
自分たちで作ったかわいい鬼のお面を付けて、元気よく「鬼は~外!福は~内!」と豆をまいていると…。
赤鬼さんと青鬼さんが幼稚園にやってきました!!
福の神が豆をまき、鬼を追い払ってくれました。
各お部屋でも豆まきをしているところに鬼が来ましたが、子どもたちの元気いっぱいの豆まきに押されて、「まいったまいった」と退散していきました。
年少さんは少し泣いてしまう子もいましたが、これで幼稚園に鬼はいなくなり、福がやってきましたね。
そして、歳の数だけみんなでお豆をいただきました。
2014年1月31日
今日は1月生まれのお友達のお誕生会を開きました。
今月もたくさんのお友達が主役になりました。
おゆうぎ会で使用する舞台の上でお祝いをしてもらって、とってもうれしそう!
ニコニコ笑顔でかわいらしかったです。
今月は、まず年長組の先生が、おゆうぎ会で使う楽器を使って演奏をしてくれました。
年少さん、年中さんはまだ使わない楽器もあって、みんなキラキラした目で見入っていました。
次に、年少あやめ組さんが歌の発表をしてくれました。
年少さんらしいかわいい振り付けもあって、とってもかわいかったです。
最後に、先生たちから劇のプレゼント。
今月は「てぶくろ」のお話でした。
動物たちがたくさん出てきてわかりやすいお話で、子どもたちも楽しんでくれました。
おゆうぎ会では年長さんは、この舞台の上で同じように劇の発表をします。
年中さんも年少さんも、それぞれ毎日がんばって練習しています。
おゆうぎ会では、練習の成果を発揮して、楽しく発表できるといいですね。
2014年1月17日
今日は、母の会の方々のご厚意で、人形劇を見せていただきました。
毎年お越しいただくのは、劇団ぽけっとさん。
今年は「したきりすずめ」のお話をしてくださいました。
いつも思うのですが、登場してすぐに子どもたちの心をグッとつかんで引きつけ、職員も勉強になります。
今年も子どもたちは初めからお腹を抱えてゲラゲラと大笑い!
ぽけっとさん、母の会のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。