2013年12月 6日
本日は、幼稚園全体で防災訓練を行いました。
地震が起き、その後火災が発生したという想定のもと、全園児が速やかに机の下に隠れ、その後園庭へ避難しました。
今日は海部東部消防署の職員の方にもお越しいただき、防災訓練の様子を見ていただいたり、いざという時自分の身を守る方法を教えていただきました。
園庭へ避難する際は、「短時間で静かに避難することができていた」と、消防署の方からお褒めのお言葉もいただきました。
先生たちも水消火器の訓練をさせていただき、その後、消防署の方が設置してくださった煙体験のハウスを通りましたが、少し先は煙でまったく見えない状態。
本当の火事では常にこの状態かと想像するだけで恐ろしくなります。
また、年長さんは、2Fからの避難袋を滑り降りる訓練と、非常用滑り台の訓練を行いました。
みんな教えていただいた通り、正しい姿勢で滑ることができていましたね。
明日は何が起こるかわかりません。
いざという時には、今日の訓練が役立つことと思います。
2013年12月 3日
今日は、焼きいも会をしました。
前日に、年中組と年長組のお友達が、おいもを濡らした新聞紙とアルミホイルでしっかり包んでくれて、準備万端!
今日、みんなで炭の中においもを投げ入れました。
「おいしくなぁれ!おいしくなぁれ!」と呪文をかけて…。
おいもが焼けるのを待っている間も、ポカポカ陽気で暖かかったのでよかったです。
焼けたおいもはホクホクできれいな黄金色!!
とってもおいしくて、「おかわりください!」の声がたくさん響き渡りました。
午後からも、「おいもおいしかったね。」「2回もおかわりしたよ!」と焼きいも会の話をたくさんしてくれましたね。
投げ入れる時は固かったあのおいもが、ほくほくにやわらかくなったのも不思議だったようで、いろいろなことを知ることができた、楽しくておいしい会でした!
2013年11月29日
今日は11月生まれのお友達のお誕生会を開きました。
主役のお友達は、今日のこの日をとても楽しみにしていて、なんとも嬉しそうな顔でみんなにお祝いしてもらいました。
年中組の先生が、影絵クイズをしてくれましたが、みんな影が映った瞬間に「コップー!」「あ、上靴だ!」と答えがわかった様子。
感心してしまいます。
次に、さくら組のお友達が歌の発表をしてくれました。
みんなで手をつないでかわいらしく歌えましたね。
それから、今日は母の会のみなさんが、はらぺこあおむしの絵本をペープサート風にアレンジして見せてくださいました。
一生懸命作ってくださった物が、本当に大掛かりな物から細かい物まで素晴らしかったです!
最後のちょうちょはピカピカで本当にきれいでした。
子どもたちのためにありがとうございました。
みんな大喜びでした!!
ずいぶん寒くなりましたが、12月も終業式まで楽しい行事が続きます。
元気に幼稚園にきてくださいね。