2012年12月14日
今日はみんなでもちつき会をしました。
年長さんは実際に杵と臼でおもちをつき、年中さんと年少さんはそのまわりで「よーいしょ!よーいしょ!」と掛け声をかけて、声援を送りました。
みんな力強くおもちをついていましたよ。
それからみんなでつきたてのきな粉もちをいただきました。
中には、おもちを食べるのが初めてだという子もいましたが、おいしいおいしいと言って食べてくれました。
もちつき会の後は、のんびり遊具で遊んだりもしました。
今日もにぎやかな1日になりましたね!
2012年12月11日
昨日は雪のため休園させていただき、たいへんご迷惑をおかけいたしました。
ご理解、ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
今日登園してきた子どもたちは「昨日お家で雪だるま作ったよー!!」と、楽しかった思い出を一生懸命話してくれました。
幼稚園でも、年中さんと年長さんのお友達が雪遊びをしました。
みんな上手に雪を転がし、雪だるまを作っていましたよ。
雪合戦の標的は先生!
逃げ回ったり、反撃したりして、楽しい笑い声が響きわたりました。
2012年12月 4日
今日は、園の西側の運動場で焼きいも会を行いました。
昨日、年中さんと年長さんのみんなが濡れた新聞紙とアルミホイルでおいもを上手に包んでくれました。
それを1人1個ずつ火の中へ投げ入れました。
焼けるまでの間、おいもの焼ける様子を観察したり、先生と手遊びをしたりして、楽しく過ごしました。
「さぁ、おいもが焼けましたよー!!」
みんなが焼けるのを楽しみに待っていたおいもは、とってもあまくておいしかったです。
「おかわりください!」という声があちこちで聞こえ、みんな本当にたくさん食べてくれました。
お天気が何とか回復してよかったなぁと思っていたところ、風がだんだん強くなってきました。
今日はポカポカ陽気とはいきませんでしたが、子どもたちにとって楽しい焼きいも会になったようです。
2012年12月 3日
今日は、園で防災訓練を行いました。
昨年の大震災では、メディアを通じて災害の脅威を目の当たりにしました。
今日は、地震とそれにともなって発生した火事を想定しての避難訓練を行いました。
さらには、海部東部消防署の方々にお越しいただき、災害時のお話を聞いたり、水消火器による消火訓練を見学しました。
それから、避難滑り台や避難袋、消防署の方が設置してくださった煙ハウスで煙の中の避難訓練も行いました。
煙ハウスは、本当にすぐ先が見えない状態の中を、出口にいる先生の声を頼りに真っすぐ歩いていきます。
不安に思っていた子もいましたが、みんなしっかり前を向いて出口にたどり着きました。
何も起こらないことが何よりですが、いつ何時やってくるかもしれない災害に対する備えや訓練は、本当に重要なことです。
消防署のみなさん、ご協力いただきましてありがとうございました。
2012年11月30日
あんなにきれいだった紅い葉っぱも、いつかの強風で全部落ちてしまいました。
冬がすぐそこまでやってきていますね。
今日は11月生まれのお友達のお誕生会を開きました。
舞台の上で満面の笑みを浮かべる子、恥ずかしそうにしている子、緊張している子…と、今月もいろいろな表情が見られました。
でも、みんなからお祝いしてもらって、すぐにニコニコ顔になりましたよ。
そんな11月生まれのお友達へ、年中組の先生からクリスマスソングのプレゼント。
幼稚園もクリスマスムードが高まってきましたね!
それから、さくら組さんから歌のプレゼント。
みんな、たくさん練習して発表してくれてありがとう!
そして、今月は母の会のみなさまから絵本の読み聞かせのプレゼントもしていただきました。
子どもたちに大人気の「あたりまえ体操」ならぬ、「お誕生日体操」も披露していただき、最後には紙テープのお祝いもあり、子どもたちも大喜びでした。
いつもありがとうございます。
さぁ、今年もあと1ヶ月となりました。
12月も行事が盛りだくさん!
楽しく過ごしましょう!!