2012年11月28日
今日は、みんながずっと前から楽しみにして、心待ちにしていた「あきまつり」の日でした。
みんな朝からソワソワワクワク。
「何時から始まるの?」と、待ちきれない様子でした。
さぁ、いよいよ大きいものから小さいものまで、みんながお友達と協力して作った作品たちを使ってのあきまつりの始まりです!
好きなお面を選んで付けたり、みんなでおみこしを担いでまわったり、ドラえもんや仲間たちのボール投げゲームを楽しんだり、屋台でお買い物をしたり…。
本当に盛りだくさんの内容で、子どもたちは終始ニコニコ。
もちろんお面や屋台で買ったものは、全部子どもたちの手作り!!
帰ってきたお友達は、お友達同士でお面を見比べたりして、心からおまつりを楽しんでいるようでした。
さらに「買ってきた綿菓子って、本当に食べれるんだよね?」と質問をされるほどの素晴らしい出来栄え!!
お家でも、持ち帰ったお面や食べ物を見ながら、今日のあきまつりのお話を聞いてみてくださいね。
お昼からは、お部屋の中で行ったあきまつりを園庭に運び出し、青空の下でおまつりを楽しみました。
おみこしを担ぎながら「わっしょい、わっしょい」と掛け声が飛び交い、屋台ではお店に行列ができ、今日は本当におまつりムード一色のとっても楽しい1日となりました。
2012年11月16日
今日は、母の会の皆様のご厚意で、マジックを見せていただきました。
ハンカチが大きな傘に変身したり、鳩が出てきたりと、みんな目の前で起こる不思議なマジックにびっくり!!
子どもたちも飛び入り参加でマジックのお手伝いをさせていただきました。
とにかく楽しいマジックで、子どもたちも一瞬で引き込まれ、ジーっと見つめたり、大笑いしたり、とっても賑やかでした。
母の会の皆様、子どもたちのために楽しい会を開いてくださいまして、ありがとうございました。
急に冷え込んできましたね。
園庭の楓の木もとてもきれいな色になって、今が見頃です。